「音楽」はこれからの時代に“旅のディスティネーション”となるか?:Placy鈴木綜真による連載『Cultivating The CityOS』

音楽フェスティヴァルの世界的増加やミュージシャンの聖地巡礼を背景に、音楽を起点にした観光「ミュージックツーリズム」が注目されている。コンサルティングファーム「Sound Diplomacy」へのインタヴューや、第一次世界大戦後の旅ができない時代の「仮想旅行」を参照しながら、Placy鈴木綜真がパンデミック後の「音楽」と「場所」の関係性をひも解く。

新たなる人工的自然を前提とした「ファッションの未来」に向かって:新連載『Speculative Fashion For The Post-Anthropocene』序章

『WIRED』日本版の「CREATIVE HACK AWARD」の受賞者でスペキュラティヴ・ファッションデザイナーの川崎和也が、「ファッション」という視座から人新世のその先を見通す新連載『Speculative Fashion For The Post-Anthropocene』がスタート! その序章では、人間中心主義的なファッションシステムの歴史と、その諸問題を解決に導くオルタナティヴなシステムにまつわる思索を繰り広げる。

若き名うてのシェフが集う「Julius」。ローカリズムと持続可能性の追求が生んだ、新しいガストロノミーの可能性

ベルリン・ウェディング地区に店を構える、気鋭のレストラン「Julius」。日本人を含めた若きシェフやソムリエたちが集う同店に、世界中の美食家たちが熱い視線を注いでいる。そんなJuliusのメンバーたちは、いかに「食」と向き合い、ベルリンから新たな食文化を生み出そうとしているのだろうか。

卓越した加工技術と世界観でアウトドアギアの新境地を切り開く「muraco」:安藤剛連載「THE GADGETS DEEP DIVE」第2回

ガジェットの背景を掘り起こすことで、時代の流れが見えてくる──。UI/UXデザイナーにして筋金入りのガジェットラヴァーでもあるTHE GUILD共同創業者の安藤剛が、ガジェットのコンテクストを読み解く連載「THE GADGETS DEEP DIVE」。第2回は、0.01mmの誤差も許されない金属加工の世界で培われた加工技術を活かしたプロダクトデザインで注目を集めるmuracoの、「CARAJAS PEG HAMMER」「SATELLITE FIRE …