中国人民銀行(中央銀行)が仮想通貨(暗号資産)の決済や関連サーヴィスを全面的に禁止したことで、中国におけるマイニングなどの活動が実質的に消滅したことが明らかになった。一方で、ビットコインのマイナー(採掘者)たちが大移動したことによる環境への影響の変化については、いまだ見通せない状況が続いている。
…
障害者ゲーマーたちが平等に闘える社会をつくる:支援活動を続ける米NPOの挑戦
障害者ゲームコミュニティを支援する米国の非営利団体「AbleGamers」が注目されている。カスタマイズの自由度が高いゲーム用コントローラーなどを貸し出す活動を通じて目指すのは、障害のあるゲーマーたちがほかの人々と同じゲームのフィールドに平等に立てる世の中にしていくことだ。
…
新しいMacBook Proは、アップルの独自チップの“底力”を証明する
アップルの新型「MacBook Pro」は、独自設計の高性能チップを搭載した。iPhone用の独自チップのようにCPUとGPUを統合したシステムオンチップ(SoC)の採用はまだPCでは珍しく、その底力を改めて示した点で大きな意味をもつ。
…
歩行するロボットの進化を、仮想環境でのシミュレーションが加速する
仮想環境で大量のロボットを動作させてアルゴリズムを訓練し、それを現実世界のロボットに適用して研究開発を加速させる試みが進められている。エヌヴィディアとスイス連邦工科大学チューリッヒ校によるこの取り組みは、ロボットが新たな技能を習得するスピードを飛躍的に向上させる可能性を秘めている。
…
アップルは「MacBook Pro」を正しい方向へと導くべく、“過去”へとさかのぼった
アップルが発表した新型「MacBook Pro」は、これまで削られてきたポート類や「MagSafe」の機構を復活させた。つまり、アップルが間違ってきた方向に進んできたことを公式に認めた製品であり、正しいかたちで機能性重視へと回帰する動きでもある。
…
SF作家・吉上亮による都市と激甚災害をめぐるSFプロトタイピング小説「…this city never died.」
二〇七〇年。鎌倉地区に生まれ育った女子高生の宮子は、大規模気候変動による激甚災害の進展で、「10年後に鎌倉が消えてしまう」ことを知った。鎌倉地区の住人はどこで暮らしていくのか。心のよりどころである寺社や史跡をどうするのか。鎌倉地区の未来を考えるため、市が実施したのは未来の当時者となる鎌倉市の子供たちに選択を委ねようという「未成年住民投票」だった──。10月21日に開催される「ワールド マーケティング フォーラム 2021」の1セッション「鎌倉市×SF…
アップルが新型MacBook Proで「ポート不足」の解消に踏み切ったことの意味
アップルが発表した新型「MacBook Pro」は、さまざまな外部接続用のポートが“復活”したことで周辺機器を接続しやすくなった。これはデザイン面で大きなインパクトのある変化ではないが、アップルが実用性の高さを重視したことに大きな意味がある。
…
直前予測:新しい「MacBook Pro」はどう進化する? アップルが発表する新製品の中身
アップルが2021年10月18日(米国時間)に新製品発表会を開催する。新しい「MacBook Pro」が発表される可能性が高いが、いったいどのような進化を遂げるのか。その他の製品の発表はありうるのか──。現時点での噂をまとめた。
…
LinkedInの中国撤退と、強まるテック企業への「強硬姿勢」が象徴していること
ビジネスに特化したソーシャルネットワーク「LinkedIn」の中国での運営について、年内に終了するとマイクロソフトが発表した。今回の発表は米中のテック関係と、テック業界の規制における中国の新たな強硬姿勢を象徴している。
…
フランク・ハーバートの小説『デューン』と、伝説のフェス「バーニングマン」の知られざる関係
映画『DUNE/デューン 砂の惑星』の原作となったフランク・ハーバートの小説「デューン」。その映像化が不可能とも言われた世界観に影響を受けて誕生した伝説のイヴェントが、ネヴァダ州のブラックロック砂漠で毎年開催される「バーニングマン」だった。その知られざる歴史と、ハーバートが見た砂漠との共通項をひも解く。
…