コロナ禍のストレスなどが影響して、寝付きが悪くなった人も少なくないはずだ。そんなときは、眠りに誘う“音”に頼ってみてはどうだろうか。『WIRED』US版の編集部がおすすめする「睡眠を誘う音」を紹介しよう。
…
AIの“過ち”をデータベースに蓄積せよ:米国の非営利団体による取り組みの理由
自律走行車による交通事故から顔認識技術のミスによる誤認逮捕まで、人工知能(AI)のミスが原因となった事件や事故が増えている。こうしたAIの“過ち”を集めて登録したデータベース「AIインシデント・データベース」の構築に、米国の非営利団体が取り組んでいる。その目的とは、AIの開発においてテック企業に「アメとムチ」を与えることで、AIの進歩を「正しい方向」へと誘導することにある。
…
Housekeeping
cake house by masha_k_sh (cc by-nc-nd)Oh, look, the new Mefi newsletter has a name! And a second edition! Whee! Also, the latest Metatalktail Hour asks members to tell the least plausible story about yourself, and it’s so, so great. Also, also, don’t f…
「銃撃戦のあった場所」を教えてくれるアプリが、リオデジャネイロの住民たちの命を救う
治安が悪く、銃撃や流れ弾による犠牲者が相次ぐブラジルのリオデジャネイロ。この街では、銃撃戦が発生した場所を通報したり通知を受けたりできるアプリが活用され、人々は銃撃戦という日常に立ち向かっている。
…
オンライン会議が増えると、なぜ人は“マルチタスク”してしまうのか? 研究結果から見えた「もっともな理由」
コロナ禍でのリモートワークに伴って増えたオンライン会議で、参加者たちがマルチタスクをする頻度とその背景に関する大規模な調査結果を、このほどマイクロソフトが発表した。そこから見えてくるのは、多すぎるオンライン会議を巡る問題の数々と、人々がマルチタスクをしてしまうもっともな理由である。
…
地下を走る光ファイバーは、こうして地上の人間たちの動きを“偵察”する
地下に敷設されている光ファイバーケーブルを用いて地上の振動を検知し、人の動きや交通状況の変化などを把握する技術を米国の研究チームが開発した。その鍵を握るのは、光ファイバーの内部を通るレーザー光の乱反射だ。
…
いまこそ「未来というコモンズ」の再生に取りかかるとき:「WIRED CONFERENCE 2021」開催に寄せて、編集長からみなさんへ
未来という共有地がいまや植民地化されているのなら、わたしたちがこの手にそれを取り戻し、再生することはいかにして可能だろうか──都市スケールからヒューマンスケールまで、多彩なゲストとテーマからその可能性を探るイヴェント「WIRED CONFERENCE 2021」の開催が決定した。3日間にわたる本オンラインカンファレンスに寄せて、今年の全体テーマ「FUTURE : re-generative 未来を再生せよ!」に込めた思いを綴った編集長・松島倫明からの…
AIによる半導体設計を加速させるサムスンと、その開発の舞台裏
サムスンが半導体の設計に人工知能(AI)を用いる動きを加速させている。その中核をなすのが強化学習を用いた設計ツールで、なかでもチップ設計支援ソフトウェア大手のシノプシスが存在感を強めている。
…
Netflixで「韓国発」がアジアを牽引する理由と、その先のエンタメ業界に起きること
ネットフリックスによる韓国オリジナル作品への年間投資額は、同社ではアジア最大規模の約5億ドル(約520億円)に上る。「ウェブトゥーン」と呼ばれる韓国独自のデジタルコミック発のドラマ「Sweet Home」に続き、国境を越えて支持されそうなストーリーが次々に全世界配信される予定だ。すでにNetflix日本オリジナルからも世界的な注目作が出ているが、実際のところ同社では韓国がアジアのリーディングポジションとみなされている。それはなぜなのか、Netflix…
火星探査車「パーサヴィアランス」が採取したサンプルが“空っぽ”だったことの意味
米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーサヴィアランス」が火星の岩石を掘削し、サンプルの採取を試みた。ところが、その中身が“空っぽ”だったことが明らかになった。この「失踪事件」からNASAのチームは、どこで狂いが生じたのか推測する上で役立ついくつかのヒントを掴んでいる。さらにこの問題が、火星の地質に関する重要な手がかりをもたらすかもしれない。
…