これまで自律走行車は、自動運転タクシーのように個人が所有しないモビリティとして普及するとされてきた。ところが、自動車メーカーが戦略を修正する流れが、このほど開催された「CES 2022」で見えてきた。個人向けのクルマに完全自動運転の機能を搭載することで、技術の普及と収益化を図ろうというのだ。
…
人気FPS「Destiny」の最強ロケットランチャー「ギャラルホルン」は、こうしてゲームと現実世界の両方で復活した
人気のFPSゲーム「Destiny 2」に、前作で“最強”の武器とされていたロケットランチャー「ギャラルホルン」が復活した。なぜ、このタイミングでの復活を遂げたのか。おもちゃの銃で知られる「ナーフ」とのコラボ製品は、いかに生まれたのか──。開発メンバーたちが語った。
…
木星の巨大サイクロンの謎は、地球の「海洋学」で解き明かせる:米国の研究チームが初めて証明
木星に渦巻く巨大なサイクロンが形成されるメカニズムを、米国の研究チームが解明した。この研究者たちは地球の海洋学の専門家で、木星でサイクロンを生み出す物理的な力とエネルギー源を、地球上で見られる対流現象によって説明できることを初めて証明したことになる。
…
セラノス創業者のエリザベス・ホームズが有罪になれど、シリコンヴァレーの「システムそのもの」は変わらない
あらゆる病気を血液1滴で発見できると謳い、のちに虚偽だったことが明らかになったセラノス創業者のエリザベス・ホームズ。詐欺などの罪で起訴されていた裁判で有罪の評決が下されたが、彼女の“罪”を生み出すことになったシリコンヴァレーのシステムそのものは、残念ながら裁判にかけられなかった──。『WIRED』US版エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。
…
映画『ドント・ルック・アップ』からは、気候変動に立ち向かう科学者たちの「やりきれなさ」が浮かび上がってくる
地球に衝突しようとしている彗星を科学者たちが発見したにもかかわらず、誰からも真剣にとり合ってもらえない──。まるで現実の地球で起きている気候変動についての議論を思わせる映画『ドント・ルック・アップ』。映画のなかで問題に立ち向かう科学者たちの姿からは、気候変動に立ち向かう科学者たちの「やりきれなさ」が浮かび上がってくる。
…
CES 2022:「自律走行車」が、一部の分野で現実のものになり始めた
世界最大級の家電見本市「CES 2022」では、さまざまな企業が自律走行車に関する取り組みを発表した。こうしたなか、自動運転技術の開発に取り組むふたりのキーパーソンへのインタヴューからは、すでに一部の分野において“自律走行”が現実のものになりつつあること、そして実用段階ゆえの課題が改めて浮き彫りになってくる。
…
映画の「成功」の基準を見直すときがやってきた? ハリウッド超大作の“明暗”に見る「興行収入」という指標の価値
米国で2021年12月に公開された『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』と『マトリックス レザレクションズ』の映画館での興行収入は、『スパイダーマン』が圧倒的な大差で勝利を収めたように見える。だが、ストリーミング配信や配信との同時公開が主流になっていく時代において、もはや「成功」の基準が変わりつつあるのではないだろうか?
…
グーグルが「ソノスの特許を侵害」との判断で、これから起きること
スマートスピーカーの分野において、グーグルがソノスの5件の特許を侵害しているとの判断を、米国際貿易委員会が下した。これによりグーグルはスマートスピーカーの一部の機能を“落とす”ことになるが、今後は何らかのかたちで和解へと進む可能性も指摘されている。
…
マイクロソフトの2画面スマートフォン「Surface Duo 2」には、海に投げたくなるほどのわずらわしさがある:製品レヴュー
マイクロソフトの2画面スマートフォン「Surface Duo 2」。日本でも1月11日に発売されるこのデヴァイスは、2画面ならではの楽しさがある一方で、数週間ほど使うとわかる不便さやわずらわしさをいくつも抱えている──。『WIRED』US版によるレヴュー。
…
農機大手のジョンディアは、AIで動く「完全自動運転トラクター」で農業に革新をもたらすか
農機大手のジョンディアが、自律走行する完全自動運転トラクターを「CES 2022」で発表した。農家の負担軽減が期待される一方で、そもそも農業に従事する人々が必要なくなる「ロボット農場」へと発展する可能性も懸念されている。
…