パンデミックで廃れた街の中心部を「コミュニティのハブ」へ:都市の商店街の未来を考える

新型コロナウイルスのパンデミックにより、英国ではハイストリートと呼ばれる目抜き通りが打撃を受けている。客足が遠のき、店の閉店や失業に悩まされる繁華街は、どうすれば復活を遂げられるのだろうか? それには商店街を「コミュニティのハブ」へと変えることが必要になる。

夜の日本庭園が、自然、テクノロジー、アートの結節点となる:「生態系へのジャックイン展」レポート

ウィリアム・ギブスンによるSF小説の金字塔『ニューロマンサー』は、千葉の空を見上げるシーンから始まる。そんな千葉を舞台に、ありうる都市のかたちを探求するリサーチチーム「METACITY」が「生態系へのジャックイン展」を開催中だ。舞台となるのは、夜の日本庭園「見浜園」。千葉にて架空の多層都市「幕張市」を出現させるなど、実験的な取り組みをおこなってきたMETACITYと出展作家が描き出す新しい生態系とは、いかなるものなのか。

米国のスマートシティ関連コンテストでも、中国企業はここまで躍進している

米国で実施されているスマートシティ関連の技術コンテストなどで、ここ数年は中国の企業や大学の躍進が目立つ。この分野における中国政府の多額の投資が実ったかたちだが、結果としてAIの人材や技術の育成への投資の重要性が改めて浮き彫りになっている。

女性旅行者コミュニティ「FemmeBnB」が、“知らない夜道”に安心をもたらす:「夜道が怖くない未来」への提言(2)

世界の女性、約30億人(ほぼ全員!)が夜道を歩くことに不安や恐れを感じているという。その恐怖に寄り添い奮闘する起業家たちが提示する「すべての人」が安心して夜に闊歩できる都市へのヒントとは──。トロントで生まれた女性旅行者の安全を守る「FemmeBnb」の共同創業者兼CEOのヤー・ビラゴが考察する。(雑誌『WIRED』日本版VOL.41より加筆して転載)

スマートシティ計画が“スマート”には進まなかった都市の教訓

米運輸省主催で実施され、5,000万ドルの補助金を支給してスマートシティづくりに役立てるという2016年のコンテスト「スマートシティ・チャレンジ」。オハイオ州コロンバス市が獲得した資金は先端テクノロジーを活用した“革命的な都市”へと変貌を遂げるべく投入されたが、現実はそうはいかなかったようだ。

都市に「Airbnbの物件」が増えると犯罪も増える? ある研究が浮き彫りにした地域社会の課題

ある都市においてAirbnbに登録された民泊物件が増えると、1年ほど経ってから犯罪件数が増加する──。そんな研究結果が波紋を呼んでいる。民泊を利用する観光客が犯行に及んだり、犯罪を引き寄せたりしているわけではない。鍵を握るのは地域コミュニティの崩壊だ。