CO2排出量を削減するために、バイオ燃料の普及が加速する:永田暁彦──「THE WORLD IN 2022」 ALTERNATIVE FUEL

国際的に議論されているCO2排出量の削減目標の達成には、カーボンニュートラルな燃料の普及が鍵を握る。ユーグレナが量産に取り組むバイオ燃料は、その流れを加速させることになる──。本誌特集「THE WORLD IN 2022」に収載した、ユーグレナCEO・永田暁彦へのインタヴュー(雑誌『WIRED』日本版VOL.43より転載)。

プラスティック汚染を解決する拘束力ある世界条約を──「THE WORLD IN 2022」 PLASTICS TREATY

世界中の政府が海洋汚染に取り組むために団結し、2022年には拘束力ある条約をとりまとめる予定だ。プラスティックの循環型経済への取り組みが加速する未来をエレン・マッカーサーは描く(雑誌『WIRED』日本版VOL.43より転載)。

リアルとヴァーチャルが連動した“多元的なお寺”が出現する:「両足院マルチバース展」が12月18日から開催

リアルとヴァーチャルが連動し、“多元的なお寺”を出現させる野心的なプロジェクト「両足院マルチバース展」が2021年12月18日から12月26日にかけて、京都の両足院とヴァーチャル空間上の両足院にて開催される。AIテクノロジーを活用した新作インスタレーション展示から重要文化財「三教図」のデジタル展示まで、概要とその見どころを紹介する。

岩を高温で“粉砕”する新しいトンネル掘削機、米スタートアップが開発中

トンネルを掘削する際に、1,000℃近い高温の熱と気体で粉砕する新しい技術の開発に、米国のスタートアップPetraが取り組んでいる。その目標は、高圧電線などを地中に埋設するコストを大幅に下げることで、自然災害に強いインフラ網を構築することにある。

シリアの種子銀行「国際乾燥地農業研究センター(ICARDA)」の生き残りをかけた戦い

レバノンのベッカ渓谷にある国際乾燥地農業研究センター(ICARDA)には14万以上の種子や植物のサンプルが保管されている。ビル・ゲイツが「これほど最貧層の家族が栄養のある食事を食べられるようにしてくれた組織はない」と書くこの研究センターネットワークの種子銀行は、いまやシリア内戦の混乱を乗り越え、温暖化した世界に食糧を供給するのに役立つ遺伝子を見つけるという最重要な課題に取り組んでいる。

抗体をカスタムメイドする時代がすぐそこまで来ている──「THE WORLD IN 2022」 CUSTOMIZED ANTIBODIES

有害な病原体からわたしたちの身体を守る免疫システム。2022年は、人工的につくる抗体を利用することで、既存の治療法、医薬品では対処できなかったがんやウイルスを攻撃できるようになる(雑誌『WIRED』日本版VOL.43より転載)。

未来を創るデータドリヴンな歯科矯正サーヴィス「Oh my teeth」

2019年12月1日にローンチした日本初のマウスピース矯正のD2Cサーヴィス「Oh my teeth」が、順調に顧客数を伸ばしている。既存の歯科矯正にはそもそもどのような課題があり、ユーザーにはどのような潜在意識があり、Oh my teethは、いかにしてそれをハックしていったのか……。その疑問を解き、新たなるD2C体験を味わうべく、過去にD2Cビジネスを創業した経験をもつ起業家・六人部生馬が、Oh my teethの若き共同創業者/代表取締役CEO…

無意識の“第六感”で人間の能力を拡張する──「THE WORLD IN 2022」 PROPRIOCEPTION

空間内の身体の状況を知覚する自己受容感覚を、味覚、視覚、聴覚、触覚、嗅覚の伝統的な五感と組み合わせてトレーニングすることで、人間は自分の能力を拡張することができるかもしれない(雑誌『WIRED』日本版VOL.43より転載)。

「AI倫理」を実装するのは誰?(いかにして?):江間有沙──「THE WORLD IN 2022」 AI GOVERNANCE

「AI倫理」の原則は定まった。では、いかにしてそれを実装するのか。プロセスにおける多様性や包摂性の欠如、「AI倫理」の順守がもたらす新しい独占など、AIガヴァナンスを取り巻く課題とは──。人工知能と社会の関係について研究・活動をしている江間有沙が、本誌特集「THE WORLD IN 2021」に寄稿した(雑誌『WIRED』日本版VOL.43より転載)。

「顧客視点」と「未来視点」の両立が、まだ見ぬ新事業を生み出す:NEWh神谷憲司が語った、イノヴェイションデザインの現在地

大企業における新規事業やサーヴィス開発に特化した、あるデザインコンサルティング&スタジオが、近年業績を伸ばしている。その名はNEWh。新規事業創出におけるサーヴィス・プロダクト開発に専門性をもつNEWhは、イノヴェイションデザインを体系化し、事業開発の成功率を高める独自の方法論を有している。いったいそれは、VUCAという五里霧中の時代を歩まねばならないクライアントにいかなるメリットをもたらすのだろうか。代表取締役社長の神谷憲司が語った、その奥義の一端…