オンライン時代の音体験に革命をもたらすワイヤレスイヤフォンJabra「Elite 7 シリーズ」

日々あなたは、どれくらいの時間をイヤフォンとともに過ごしているのだろうか。それが数時間に及ぶのなら、椅子やパソコン周辺のガジェットにこだわるがごとく、肌身につけて使うイヤフォンにもこだわるべきだ。そのとき、音質とユーザビリティを両立するJabra「Elite 7 シリーズ」の「Elite 7 Active」「Elite 7 Pro」は、選択肢のひとつになりうるだろうか。

ツイッターを退任したジャック・ドーシーが、Squareを「Block」に社名変更した理由

ツイッターを退任したジャック・ドーシーがCEOを務める決済企業のSquareが、社名をBlockに変更した。偶然にもフェイスブックによる「メタ」への社名変更と近いタイミングになったが、社名変更の背景を探るとドーシーによるブロックチェーンへの傾倒が浮き彫りになってくる。

PS5が品薄の裏で暗躍する「転売屋」たち、その知られざる舞台裏

「プレイステーション 5(PS5)」に代表される家庭用ゲーム機の人気が続く一方で、発売から1年以上が経っても入手困難な状況が続いている。半導体不足も一因だが、大きな影響を及ぼしているのが「転売屋」と呼ばれる人々の存在だ。ただでさえ品薄な人気商品を誰よりも早く購入し、高値で売りさばく──。そんな転売屋の世界に“潜入”した。

家庭用のルームランナーを“ハッキング”するユーザーたちと、ブロックするメーカーとの攻防の理由

家庭用のルームランナーに搭載された大画面のディスプレイで、NetflixやYouTubeの動画などを視聴できたら──。そう考えたユーザーたちが裏技を使って機器を“ハッキング”したところ、メーカー側は自動アップデートで抜け道をふさいでしまった。「修理する権利」にも関連して内部構造に手を加える自由を主張するユーザー側と、安全性の担保などを理由に改造を禁じるメーカー側。攻防の行方はいかに?

【セール中 多数】いまタブレット端末を買うならどれがいい? おすすめの製品7選

タブレット端末を新調するならどのモデルがいいだろう? 「iPad」シリーズからアマゾンの「Fire」シリーズ、マイクロソフトの「Surface」シリーズまで、予算や性能もさまざまなおすすめモデルを7つ紹介する。

【セール中】ランナーにはApple Watchではもの足りない? いま買うべきアクティヴィティトラッカーとしてのスマートウォッチ3選「Amazonブラックフライデー」購入ガイド(スマートウォッチ編)

いよいよ最終日を迎えた今年最後のビッグセール「Amazonブラックフライデー」。買いそびれたものはないだろうか。ランニング熱が高まるこの季節、Apple Watchではもの足りないと感じてるランナーならば、スマート機能を備えたアクティヴィティトラッカーを見逃してはならない。ブラックフライデーだから食指が動くスポーツウォッチを紹介しよう。

国家間のサイバー攻撃の応酬が「生活インフラ」に波及し、一般市民を巻き込み始めた

数十年にわたって対立しているイランとイスラエルの間で、サイバー攻撃の応酬が激化している。そのハッキングの対象は燃料供給システムや鉄道管制システム、航空会社などにまで及び、一般市民の生活が脅かされる事態にまで発展している。

「発酵」の力で実現する循環型社会のこれから ゲスト:酒井里奈(ファーメンステーション 代表)[音声配信]

ごみや使われていない資源、みんなが見向きもしないような未利用の資源を発酵技術で“素敵なもの“に変えたい──。そんな思いから、発酵技術を用いてコメやリンゴなどの“かす”から高濃度のエタノールを抽出し、これを原料にした化粧品や日用品などを自社開発しているファーメンステーション。代表の酒井は発酵技術を用いた循環型社会をどのように思い描くのか。これまでの道のりとその先の未来について訊いた。

ゲーム「DOOM」の開発元が、メタルバンドの名称に異議。いったいなぜなのか?

ソーシャルメディアで悲観的な内容のニュースばかりを読む「ドゥームスクロール」という行為が社会問題になっている。ある男性が、この言葉をメタルバンドの名称にしようと商標登録を申請したところ、思わぬところから「待った」がかかった。90年代に人気を博したゲーム「DOOM」の開発元だ。いったいなぜなのか?

【セール中】物理的なスイッチも音声で自動操作、「SwitchBot」で家庭の“スマート化”が加速した:製品レヴュー

スマートスピーカーでの音声操作やアプリからの利用に対応したスマート家電が増えている一方で、いまも物理的なスイッチや赤外線リモコンを用いる機器のほうが一般的だ。こうした“スマート”ではない従来型の機器の操作を自動化したり、音声対応にしてくれる製品が「SwitchBot(スイッチボット)」。実際に購入して家庭に導入してみると、物理的なスイッチ操作とリモコン操作を一気に音声対応にできる点が魅力だった。