スマートフォンのカメラは、新しい「ゴリラガラス」でもっと頑丈で高画質になる

スマートフォンのディスプレイなどに採用されている強化ガラス「Gorilla Glass(ゴリラガラス)」に、カメラレンズのカヴァー用に最適化された製品が登場した。定評のある耐久性や耐擦傷性に加えて、より多くの光をカメラが取り込めるようにしたことで、傷が付きづらく高画質なカメラを搭載したスマートフォンが登場することになる。

UFO懐疑論者と不都合な事実:ペンタゴンはUFOの存在にいかにして向き合ったか (3)

おびただしい数の目撃情報をめぐって、科学者やUFO研究者とデバンカー(暴き屋)たちとの攻防が激しさを増すなか、調査研究ジャーナリストのレスリー・キーンが「UFO研究の金字塔」と言われる著書を刊行すると、「政府が保持している情報を公表していない」という機運が高まり、やがて政府や上院議員、そして国防総省(ペンタゴン)をも巻き込んだ駆け引きへと発展する。米国家情報長官室がこのほどついに公開した未確認空中現象(UAP)の調査報告書までの長い道のりに追ったシリ…

ソロキャンプという営みを豊かにするクッキングギア5選

トレイルを歩いたり、川を泳いだりといったことがアウトドアの醍醐味であることは間違いない。だが、“情報の洪水”から解き放たれた自然に身を置くなら、日常では時間がなくてじっくり向き合えない料理に没頭してみてはいかがだろうか。そこで、自分のためだけに時間を使えるソロキャンプをより豊かなものにする5つのクッキングギアを紹介する。

自然現象による「生成」と、技術による制御との“せめぎあい”が問いかけるもの:生成するアートシリーズ#6 nor

パンデミックの最中でもなお、人間は五感を研ぎ澄まし、自然とテクノロジーの境界で生成(generate)を続けている。地球上の人間活動がすべて停止したかに見えたとき、その間(あわい)となる暗闇のなかでアーティストたちは何を思い、何を生成/創造し続けたのだろうか。人工と自然の中間のような作品を自らの手によって生成する6人の革新者たちの声に耳を傾ける。連載第6回はnorに話を訊く。

超人アスリートと「MORE THAN HUMAN(人間以上)」が意味するもの:SZ Newsletter VOL.92[MORE THAN HUMAN]

人間を超える能力をもつとされるAIやロボットを指して、あるいは人間中心主義を改め生命の網の中に人間を位置づけ直す視座を指して、「MORE THAN HUMAN(人間以上)」という言葉が最近よく使われる。ロンドンのバービカンセンターで開催された展示から、いま東京で行なわれているスポーツの祭典まで、「人間であること」を問う多様な契機からSZメンバーシップの今週のテーマ「MORE THAN HUMAN」を読み解く編集長からのニュースレター。

大気汚染という「テクノシグネチャー」が地球外文明探査の新たな可能性を拓く

パンデミックの間、世界中で大都市上空のNO2(二酸化窒素)濃度が大幅に低下した。これは、技術文明の存在を示す「テクノシグネチャー」のひとつだ。では、天の川銀河で確認されている太陽系外惑星4,000個以上の大気についてはどうだろう。いまや従来の電波信号だけでなく、惑星の大気中のガスなどに注目して地球外知的生命体を探索する、新たな取り組みが始まっている。

『DUNE/デューン 砂の惑星』の本予告編は、これが「映画館で観るべき作品」であることを示している

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』の本予告編が、このほど米国で公開された。新型コロナウイルスのパンデミックの影響で映画館とストリーミング配信との同時公開が広がるなか、この予告編は本作を「映画館で鑑賞するしかない」と強く思わせるような出来になっている。

ついに予約が始まるクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」、見えてきた独特の魅力と課題

Panicが2019年に発表したクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」の予約開始が、日本では7月30日に決まった。そのテスト機を『WIRED』US版がいち早く試してみたところ、クランク操作による独特なゲーム体験の面白さを実感できた一方で、バックライトのないモノクロ画面ならではの課題も見えてきた。

ジェフ・ベゾスが成功させた宇宙旅行には、単なる“冒険”には終わらない「壮大な目標」がある

無事に宇宙旅行から帰還したジェフ・ベゾスは、宇宙の素晴らしさを何度も語った。しかし、彼の挑戦は単なる観光や冒険として「美しい地球」を眺めることには終わらない。真の目標は人類と地球を救うことであり、人類の繁栄のために地球外で生活する道筋をつくることにある──。『WIRED』US版エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。